2012-01-01から1年間の記事一覧

12 月の呟き

国政 12月20日 痛い目にも遭ってるけど大勝した旨味も味わってるわけで、どちらが勝るかだな RT @onozawahideki: 何故自民民主両党が小選挙区をあれほど推すのか理解し難いRT @suisaigagaga 自民党は中選挙区制に戻すべき。自民も民主も身を持って経験したの…

最後のお願いに参りました

住民票が日本にないため、私には今回の選挙権がない。いろいろ思う事はあるのに投票という形で意思表示できないのが残念だ。それにつけても、SNS などを通じて目にする意見には自民党を支持する意見は皆無に近いのに、メディアの予想では圧倒的に自民が議席…

経験則

「論文A」を投稿しました。投稿原稿には編集部側で通し番号が割り振られて、それを見ると本稿は 2012 年にこの論文誌に投稿された約 16500 番目の原稿であることがわかる。一方、同誌が誌面に掲載する論文の数は1号に約百報。それが毎週発行される。今年す…

フォロー、フォロワー、リスト

ツイッターの機能の中で「リスト」というやつだけ今ひとつ使いこなしていない。わかっていたことは、通常のタイムライン (TL) には自分が「フォロー」しているアカウントの呟きが流れるけれども、それと別に各リストはそれぞれに加わっているアカウントの呟…

山河燃ゆ

NHK 大河ドラマのオープニングテーマに名曲は数々あれど、『山河燃ゆ』(1984)ほど私の心を激しく揺さぶる1曲はない。多感な時期に観たという個人的背景も無視できないが、短く切られたシビアな主題、伸びやかで穏やかな間奏、その極度な対比は一度聴いた…

12 月の記録

12/31 (月):晴 昼から母と秩父へ1泊の旅。現地でレンタカーを借りて行動するはすが、秩父まで来て自分の免許証を自宅に忘れた事に気付く大チョンボ!迷った末、母に先に旅館へ行ってもらい、私は往復4時間かけて家へ取りに戻る。一日何も出来なかったし、…

11 月の呟き・抜粋

エネルギー・原発 11月2日 飯田哲也(いいだてつなり) _@iidatetsunari [昨日 11/1 の TV 朝日・玉川徹そもそも総研は必見の検証報道だった。菅おろしが始まった海水注入中断事件が実は東電武黒フェローのミス指示だったにも関わらず、読売・産経が誤報で…

鬼太郎・サスケ・どろろ

高校の頃、近所の図書館に揃っていた漫画『サスケ』(白土三平)が好きでよく読んでいた。単なる忍術ものでなく、悪政に虐げられた農民が一揆を起こしてお上と闘う流れがじっくり描かれた社会派時代劇だった。ふと思い出してストーリーとかアニメ化の経緯と…

35 年前の土曜マンガ

コドモの頃『朝日小学生新聞』を購読していて、以下はかなりうろ覚えで間違いを含んでいるかもしれないけど、ある時期から毎週土曜に 1/3 ページくらいのスペースを占める漫画が掲載され始めた。作者は週代わりで、覚えているのは やまと虹一、クンタ・キム…

たずね曲

(追記:左側の演奏アイコンをクリックしてもうまく音が出ない場合は、右側のダウンロードアイコンで MP3 ファイルに直接飛んで下さい。) この曲は、むかし実家の近所の大学寮からしょっちゅう聴こえて来たピアノ曲。保母養成短期大学だったからコドモ用の…

11 月の記録

11/30 (金):快晴/曇、0〜4℃ 同僚Vと論文Aの図の改訂し、夕方に第2稿を共著者に送付。改訂だけなのになんだかやたらに時間がかかるな。それなりに質も向上していることを祈る。寒いせいもあり少々疲れたので、夕食は外食(いつもの安パスタ屋)。 11/29 …

10 月の呟き・抜粋

国政 10月20日 庶民が政治家にNOを突きつけるには投票しないという手があるが、相手が東京電力、経団連、ひいては米国政府となると、どうやってNOを突きつければよいかわからず難しいね。 10月20日 前の知事選で石原氏と互角に戦える候補者がいなかったこと…

台北 (4) ー 鶏家荘 ー

観光地やレストラン情報は台北ナビというサイトがとても充実している。そこで紹介されている店の中で、鶏料理に力を入れているという『鶏家荘』なるレストランを夕食の場所に選んだ。 頼む料理は上記サイトであらかじめ目星をつけておいた。手前右から蔭鼓蚵…

台北 (3) ー 鬍鬚張魯肉飯 ー

石川県に住んでいた頃、近所にあった『鬍鬚張魯肉飯(ひげちょうるうろうはん)』が好きで、よく休日の昼にブラッと行って食べていたのだ。魯肉飯というものはそれまで知らなかったけど、豚のほほ肉などを細かく刻んでトロトロに甘辛く煮込んでご飯にかけた…

台北 (2) ー 物価 ー

通貨はニュー台湾ドル (NT$)、日本円とのレートは 1 NT$ = 2.5 JPY 程度であった。 自販機のペットボトル飲料を見るとだいたい 20 ~ 25 NT$、つまり日本円で 50 ~ 60 円程度ということになるのか。おお、安いな!「通貨の換算レート」と「物価」の違いを久々…

台北 (1) ー 原付 ー

8月末から 10 月初頭までの間に行った土地のことを綴りたいけれど、まとまった文章を仕上げるのは大変なので、写真を小出しにしてそれにちょこちょこと文を添える感じで行きたいと思います。 8月末、台北。 車道を走る原付の集団がハンパねぇ。自動車より…

医学生理学賞

山中さんの受賞はツイッターで知ったので喜びが半減だった。って、なんでそう思うんだろう。先に他の人が喜んでいるのを後追いするのが自分はつまらないからだな。もし新聞のニュースサイトだったら素直に喜べるが、やはりリアルタイムで知るのが一番喜びが…

10 月の記録

10/31 (水):晴→一時雨、8〜12℃ 郵便局で試料郵送して出勤。論文構成、並行して参考文献収集。同僚Vと光学測定の段取り。/書籍『ローテクの最先端は実はハイテクよりずっとスゴイんです。』赤池学(2000 ウェッジ)読了。★★★★☆ 企業のものづくり現場で生み…

9月の呟き・抜粋

役所 9月13日 コンビニで酒類を買った時にレジでやらされる「年齢確認」って、ただボタン押すだけで未成年でもできるよね。意味ないよね。 9月12日 練馬区で今も夕方になると『夕焼け小焼け』のメロディと共に流れるコドモに帰宅を促すアナウンス、昔は「区…

9月の記録

9/30 (日):荷物を宿に置いてチェックアウト。バンドデシネ博物館。昼食はイタリアン。昨夜も今日もあまり人が入っていない食堂を選んだ。味はまあ悪くないし落ち着けて良い。電車でロッテルダム経由、アペルドゥールンへ。投宿し、WOE19 のレセプション。い…

8月の呟き・抜粋

エネルギー・原発 8月22日 原発ゼロ32→46% 政府討論型世論調査:「熟慮が進むほど国民は自ら発想を転換し、原発からグリーンへ向かう政策転換を引き受ける」(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012082290135908.html 対話を通じてゼロ…

自転車(3号機)を盗まれる

祝祭日の昨日、天気も良いので自転車で職場に来て、建物の外の駐輪台にチェーンで止めておいた。仕事を終えて帰ろうとしたら、チェーンの通った前輪だけ残して本体をごっそり持って行かれていた。頭をぶん殴られた気がした。 今までもしばしば休日に職場に乗…

パブコメ

締切2日前になってしまったけど、送信しました。 話そう”エネルギーと環境のみらい” 本文は制限ギリギリの 2500 字になってしまった。こんな長い文章、担当者は誰も読まないんじゃないかという気もするので、せめて陽の目を見るよう当日記にも載せておきた…

もうちょっとだけ続くんじゃ

製膜に使っているエキシマレーザーは、3〜4週間経つと内部のレーザーガスが劣化してきてパワーが出なくなり、そうなったら復活させる為にガスを交換しなければならない。ガスの値段はけっこう高くて無駄にできないから、いったん交換したらなるべくヘタる…

8月の記録

8/31 (金):帰国後この日までほぼ毎日晴、最高34℃ 朝から夕方まで、共同研究先の東海大学を訪問。 8/30 (木):近所の理髪店で散髪。店で切ってもらうのは2年ぶりかな。不本意ながら角刈りにされてしまった。郵便局(家補修費振込)→池袋[光麺(焦がし担々麺)→…

7月の呟き・抜粋

エネルギー・原発 7月31日 エネルギー聴取会「福島は表明者30人に」 細野原発相「今回はシナリオ(選択肢)ごとに数を割り当てるのではなく、抽選で選ばれた人にそのまま発言を頂く」(朝日) http://t.asahi.com/7f3a うむ、方法が改善された。他の会場で…

MP3 再公開までの道(同時進行ドキュメント)

7/15:これまで使っていた iDisk のサービスが終了していたことを知る。UP していた音源を聴きに来て下さる方々のため、さしあたり MP3 ファイルを置けるサーバーを探さねばならない(詳細ないきさつは 7/15 のエントリに記した)。 7/20:現在の当ダイアリ…

Moonlight Serenade

■ 映画『グレン・ミラー物語』アンソニー・マン監督(1953 米)★★★★☆ 部分的に TV で観た記憶はあるが、通して観たのは初めてかな。大衆芸能の制作現場が描写されている作品には共感をせざるを得ない。『茶色の小瓶』の演奏は彼の死の直後に公になったのか、…

Mobile me 終了

最近、当ブログの昔のエントリに貼った画像が見られないのは気付いていたが、よくあるサーバー(iDisk を使っていた)のエラーかと高をくくっていた。今日、コメントをいただいて調べたら、iDisk や mobile me のサービスが6月末で終了していたことを今更に…

作文技術

■ 書籍『理科系の作文技術』木下是雄(1981 中公新書)★★★★★ 現在も版を重ねる古典的名著。 とにかく伝わり易い文章を、という方針に基づいた作文技術の具体的ノウハウ。自分も仕事の文章やこういうブログのエントリを書く際に、どう書けば伝わりやすいかと…