練馬

9/9 (土) 晴
 横浜にてA氏と会う。昼食@『ミュゼ』→ 指輪を買う → 菊名 → 帰宅。

9/10 (日)
 実家の契約終了した NTT のボックスの返送準備。夕方、新宿『入母屋』にて双方の家族顔合わせ会。

9/11 (月)
 妹宅で母・妹と昼食。練馬駅まで送ってもらって、自分は『ドトール』→ 練馬図書館で少しデスクワーク(某国研究助成金の審査)。

9/12 (火) 雨→曇
 午前、A氏と式場にて打ち合わせ。終了後『もんや』(牛タン料理)で昼食。解散し単独行動。神保町(古書街)→ 理大図書館(昨日の仕事の続き)(途中『てんや』で夕食)。某国助成金審査結果を送信。締切ギリギリになった。神楽坂まで歩いて『かもめブックス』(初)へ。ここに傘を忘れてしまった。

9/13 (水)
 修理されたサイリスタレギュレータが到着。実家の古紙縛り。外れていた鍋の柄をネジ止め。電話の黒いボックスを返送。新たに契約した So-net の機器から既に飛んでいる Wi-Fi を PC で受信する試み。夕食:母と伯母とで練馬『かごの屋』へ。

9/14 (木)
 古紙縛り。練馬[銀行(サイリスタレギュレータ修理代支払い)→『ダイソー』(ライター石、ピンセット買う) → 練馬図書館(論文B改稿)]。

9/15 (金) 雨→曇
 貸衣装屋に見学の予約。新宿『HANDS』(手作りカードセット見る)→ 神楽坂[理大図書館(論文B改稿)→『かもめブックス』(忘れた傘をピックアップ、ついでに2冊買う)]。

9/16 (土) 曇一時小雨
 A氏と新宿で会う。『やよい軒』で昼食 → 都庁展望台 → 広場でお茶しつつ書類準備やメール等 →『ヨドバシ』(自転車見る)→『ビックカメラ』(ビデオダビング依頼、カード見る)→『HANDS』(カード類見る、造花材料買う)→ 夕食@『きむら屋』(もつ鍋)

9/17 (日) 雨、14〜20℃
 甥の中学校の文化祭を見学 → 春日町『Veloce』で母妹姪とお茶。家で母に頼んで履歴書用の顔写真を撮ってもらい、コンビニでプリント。ビームマンガ実況(第1期最終回)のある日だったがリアルでは見られなかった。

9/18 (月) 台風 (早朝)→晴、22〜33℃
 共著論文G受理の知らせを受ける。夜、一族で会食@『木曾路』。

9/19 (火)
 約8ヶ月分の古紙を回収(町会担当)に出す。昼、近所の歯科へ。右上奥の歯に亀裂のあるのを最近舌先で感じていたが、今日見てもらったら虫歯で、要治療とのこと。痛恨の出費になるがしかたがない。論文Bのレスポンスレター書き(家 →『ドトール』)。

9/20 (水)
 古紙縛り。iPad mini の割れたガラスの交換を練馬『Quick』に打診する。交換すべき新品ガラスの在庫が無いので入荷するまで待てと言われる。論文B改稿:一応完成、共著者に送信。夕食は母と『ひもの屋』で。

9/21 (木) 快晴、湿度低し、20〜30℃
 1階の部屋整理・古紙縛り。昼食は一人で近所の『アーバンオアシスタナカ』(初)でセットメニュー。塩昆布とレタスのスパゲティ。自分でも作ってみようかと思わせる取り合わせ。

9/22 (金) 曇 → 大雨、20〜26℃
 約2ヶ月分の古紙を回収(新聞販売店担当)に出す。昼、歯科。So-net 支払い → 池袋[『ジュンク堂』 (1.2 万円ほど買う)→ 昼食@『拉麺ばんから』] → 練馬図書館(論文B、書類書き)。ジュンク堂 20 周年とかで、漫画家 500 名から寄せられたお祝いメッセージのポップが展示されている。僕の愛読している漫画家はほぼ網羅されて、見応え十分。「初めてサイン会をしたのがここだった」「客としてよく利用した(している)」というメッセージが多い。いまこの時にも店内で本を物色している漫画家や作家が何名かいるんだろうなあ、などと思ったり。

9/23 (土) 曇、19〜20℃
 昼食:『松屋』。So-net の自動引き落とし登録。論文B投稿最終準備。

9/24 (日) 晴、19〜25℃
 論文B再投稿。やはり締切りギリギリに。母と墓参りに出かけ、努めて雑草を抜く。帰ってシャワー浴びてまた出かける。A氏と新宿で落ち合い、菊名へ。夕食@『はま寿司』。ペッパー君を初めて見た。

9/25 (月) 晴、〜27℃
 昼食 (インド料理『トルシー』)→ 横浜(銀行)→ 桜木町(指輪代支払 →『Vie de France』でお茶 → スタバ前でネット)→ 菊名 → 帰宅。

9/26 (火) 晴、20〜28℃
 母・妹と光が丘『銚子丸』で昼食 → 石神井公園の伯母宅(母実家からの遺物を受け取り)。一旦帰宅後、『ドトール』で書類書き。

9/27 (水) 曇→雨、21〜26℃
 練馬[『精美堂』→ 『はんこ屋さん21』→ 練馬図書館]

9/28 (木) 曇/雨、18〜25℃
 書類2件発送。家の電話の発信者表示設定。10 月末の講演の予稿書き。
 録画してあった『下町ロケット』ディレクターズカット版をちまちま見続けてようやく観了。後半「ガウディ編」は原作を読まずに観たが、人工心臓という意欲的でそれ自体重厚なテーマに、さらにロケットのエピソードをからめて描く展開にはちょっと違和感があった。題名にロケットが入っている故だろう。前半と後半のクライマックスがいずれもロケット打ち上げ現場で、劇中では3年経っているのに構図や人物配置がほとんど同じで、同じ時に撮影したのがミエミエな点も目についた。でも全体としてはものづくり人間が観て熱くなれるストーリー。努力・友情・勝利を重んじる「オッサンの少年ジャンプ漫画」的展開を楽しめる。

9/29 (金) 快晴、15〜26℃
 『Quick』に電話して iPad mini のガラスの調達状況を確認したところ、まだ納品されず納期も判らないとの返事。滞在中の修理は無理っぽいな。昼、池袋『キンコーズ』で封筒差出人印刷依頼。豊島園に戻って、金沢選管に在外選挙人証を発送。歯科。この虫歯治療も本滞在中には完了せず、10 月下旬に続きをやることになった。再び郵便局に戻って送金作業。カード手作りセット発注。夕方、友人I氏夫妻と中野『蔡菜食堂』で夕食 → A氏の出る舞台を観劇 → 終了後ちょいと一杯のつもりでレンガ坂『Siono』で飲み。

9/30 (土) 晴、24℃
 母と一緒に、昨日と同じ舞台をまた観る。終了後、A氏とその母上と4名でお茶しつつ書類受取り。解散後、母と久々に中野ブロードウェイを散策。練馬『おはん』(薩摩料理・初)で夕食・飲み。

応用物理学会(福岡)

9/4 (月) 曇
 仏から持って来た壊れたサイリスタレギュレータをメーカーに宅配便で送って修理依頼。15h 頃出発。羽田[『大勝軒』で昼食]→ スカイマーク機で福岡へ。投宿後『大阪餃子』で夕食。

9/5 (火) 曇一時雨
 応物学会1日目。昼食:会場内の屋台のカレーライス。帰りは地図を見ずに勘で歩いていたらかなり迂回するハメに。通りかかった『一蘭 総本店』で夕食。自習室のような独特の店内構造に目を見張った。

9/6 (水) 曇一時雨
 応物2日目。昼:近所の食堂。夕:沖縄料理屋『SaiSai』。
 サイリスタレギュレータの修理見積りが来る。3万5千円。私費で払うのでこれはかなり躊躇する額だが、前に進むためにはやむを得ないと考え、了承する。ちなみに 100 V と間違えて 230 V 電源に繋いだために起きた故障の内容は、トランスの断線だったとのこと。知っていたら自分で交換できたかもしれない。まあ動作チェックも含めて安心と時間を買ったと考えよう。

9/7 (木) 雨
 応物3日目。昼はコンビニおにぎりで済ませる。午後に自分の口頭発表。数日間練習を重ねた甲斐あって、自分らしい喋りができた満足感は得られた。だが最後、時間を超過したからといって「まとめは示すだけにして終わります」と言って終了するよりも、一言だけでも何かポイントを強調して終わるべきだったと反省。終了後、誘電体飲み会@『酔灯屋』に参加する。

9/8 (金) 快晴
 応物4日目。昼:『吉野家』。午後の発表をギリギリまで見て帰途につく。珍しく最終日午後に聞きたい講演が多かった。もっと遅い便の飛行機にすればよかった。

トゥール → 北京 → 新宿

9/1 (金)
 10 月下旬の日本出張の飛行機を押さえる。リーダーと休暇前最後の討論。必要なデータを pptx ファイルにして送る。早めに職場を出て、旅行中に返却期限が来る本を返そうと中央図書館に向かうも、既に閉館していた。開館時間を勘違いしていた。返却ポストというものはない。明日は早く出発するので、開館時間中に返却に来ることはできない。途方に暮れる。

9/2 (土) 
 8h08 の TGV で出発。パリ=モンパルナスで郵便局を探して、返しそびれた本を中央図書館に郵送する。しなくてよい出費をしてしまった。オペラ座のクッキー屋で土産を買い込み、バスでシャルルドゴール空港へ。14h10 の Air China(中国国際航空・初)機で北京へ。機内食(美味くない)も内装(シートの布カバーがきちんと縫製されていない)もオーディオ(タッチパネルの感度が悪い)も、どうも貧乏臭い印象。
 機内では『サバイバルファミリー』(矢口史靖監督、2017 年)1本だけ観た。突然日本中から電気が無くなったら、という状況のもとに展開するシチュエーションドラマ。コメディに分類されているが、細かいライフハックも織り交ぜつつ、かなり真面目な問題意識の元に作られていると感じた。平凡な家族が絆や生きる力を再獲得していくロードムービー時任三郎ら演じる一家の、非常時にも人生を楽しむしたたかさに憧れる。

9/3 (日) 晴、19〜29℃
 北京では機体が着陸したのになかなか降ろしてもらえず(管制塔の許可が出ないとアナウンスがあった)、そのせいで北京国際空港(初)の中を見物する時間も無かった。さらに搭乗機の出発も大幅に遅れて、40分遅れで 13h20 頃羽田着。旅行ケースを宅配で家に送り、姪の高校に直行して文化祭を少し見学。その後新宿[A氏と会う(友人に挨拶 →『丸亀製麺』で食事 →『イタリアントマト』で珈琲)]。

日常 (8/17 - 8/31)

8/17 (木) 曇一時雨、17〜27℃
 KKS にて昨日の測定の続き。もっともらしいデータが得られてとりあえず目標達成。職場へ移動。製膜1回。ターゲット交換。円形ターゲット用のホルダーに矩形ターゲットを取り付ける治具が必要になり、SUS 0.3t 板を金切りハサミとドリルでちょこちょこ加工して作る。仕事とはこういう細かい1歩の積み重ねであるな。21 時頃退勤。
 FreeCAD を職場の共用 Windows PC にインストール。自分の MacBook Air にインストールしたバージョンでいくつか実現できない機能があった(と思った)ため。だが後で、設定さえいじれば自分のやつも普通に機能することが判明。もう少し調べて、必要がなければ職場のは消そう。

8/18 (金) 雨→曇→晴
 製膜1回。KKS へ移動して XRD。夕食して帰宅。きびきび動けば製膜2回と XRD を1日でできたな。

8/19 (土) 晴、11〜22℃
 中央図書館へ。1冊返し、1冊借りる。職場へ。査読レポート準備。共用 PC に入れた FreeCAD で自分のマシンと同じ作業をしてみる。やはりこちらでしかできないことがある。簡単な FEM 計算を一応最後まで完了できた。だが FEM ソフトとしては機能が少ない模様。
 ツイッター上で他の人が上げていた戦後間もない頃の東京区分地図の年代判定と、戦前の絵はがきに描かれた新宿駅玄関の場所特定に参加した。面白かった。

8/20 (日) 晴、9〜24℃
 外出せず。査読レポート2件(1件提出、1件準備)。提出したのは改稿版への査読だからあまり労力はかかっていないが、書きにくかった。なぜなら前稿への自分のコメントが間違っていたから。初めて査読コメントで「間違ってましたすみません」と謝罪。嗚呼。

8/21 (月) 快晴、14〜29℃
 物を取りに職場に寄ったのち KKS へ。8/4 の続きの特殊 XRD 測定。謎のトラブル続出。自力で復旧できず、電話でリーダーを呼び出して助けてもらう。明日も続きをやるがトラブルの原因と思われる要素をできるだけ排除しなければ。昼・夕食をそこで摂って退勤。Petite Arche で買物して帰る。疲れた…。
 査読依頼が来る。今回は論文ではなく、競争的資金の応募書類(人生初)。忙しいけど引き受けない手はない。
 秋にある2件のイベントが危うくバッティングするかと思われたが、主宰者にスケジュール調整をお願いして事なきを得た。安堵した。

8/22 (火) 晴、14〜32℃、トゥールでの今年最後の真夏日(多分)
 KKS で昨日の続き。相変わらずトラブルが続いて泣きたくなったが、ようやく解決策を見つけた。ただし完全にではない。不具合が残ったらイヤだな。実験結果も、前半はリズナブルだが後半は期待はずれで、モヤモヤとしつつ終了。昼食して職場へ。ターゲットステージを業者に修理に出す計画のため、A1判の設計図を4分割してスキャナで取り込んで PowerPoint 上で合成したり、日本語の部分を英訳するお仕事。
 これから明日締切りの査読をせねば。いかにもD論の焼き直し感満載の冗長な原稿。どう判定するべきか悩んでいる。こう査読や外部審査の仕事が続くと、自分の晩年は審査員という肩書きを纏っているような気がしてきた。近江俊郎みたいに。(ギャラをもらえない仕事は肩書きとは言わないが)

8/23 (水) 曇→晴、18〜27℃
 午前、査読レポート書き。8割方できたところで職場へ。製膜1回。チャンバーの外から見たら良い感じだったが、取り出したらダメダメだった。先は長い。
 夜、査読レポートを仕上げて投稿。571 語になった。

8/24 (木) 曇→晴、14〜27℃
 住宅保険会社に赴いて今年の支払いの証明書を発行してもらい、それを不動産屋に提出する。出勤。試料加熱テスト1回。昨日の結果と合わせて興味深い知見が得られた(最終目標まではまだ遠いけど)。来月の学会のスライドの構成を考え、作成を始める。夕食はパスタ屋で。
 一時帰国まであと8日、やるべきことは山積みだが、夕食後はいつも横になって怠惰に過ごしてしまう。夜の時間帯まで生活リズムを形成できれば活発度が1段上がるだろうに。

8/25 (金) 晴
 リーダーと討論の末、新しい案を思いついてそれを試すため製膜1回。うまくいったようだ、よかったよかった。KKS へ赴いて XRD 測定と基板受け取り。夕食したのち久々に職場に戻って、2時間半ほど FEM をやる。FlexPDE7 のお試し版を共用 PC に入れてみた。無事動いたけど、使い方は期待したほどユーザーフレンドリーではなく、FreeFEM++ とあまり変わらないな。
 論文Bの査読結果が来る。Major revision。リジェクトは食らわなかったのでホッとした(これまで3つの論文誌でリジェクトされているので)。やはり化学界と物理界は何か空気が違うね。ただ今回も大量のコメントをいただいた。1ヶ月以内に改稿・再投稿せねばならない。辛いけど、受理を勝ち取るまでは諦めるわけにいかない。

8/26 (土) 快晴、15〜31℃、また真夏日。予報では火曜まで。
 昼頃から外出。Atlantes で買物したのち職場へ。FreeCAD を使った FEM 計算。機能は低いなりにどこまでできるかやってみようと。だいぶ慣れて、いろいろ実用的な知見も得た。実のある時間であった。願わくば同じ計算を FreeFEM++ でできることを(こちらのほうが定量的議論を可能にするので)。

 『I.C.U.』(タイム涼介、2014年)読了。本誌では飛び飛びにしか読んでおらず、『アベックパンチ』の主要人物に似たキャラ達と「セルンからメール来てねーかな」といった断片的な台詞しか印象に残っていなかったのだが、続けて読むと面白かった。除霊を生業とする3名のチームの話だが、その1人が物理学者で、霊現象の背景を先端科学をベースに理解しようとするところが従来のオカルトものと一線を画している。

8/27 (日) 晴、19〜33℃
 外出せず。ビームマンガ実況(第 11 回)視聴。ビーム漫画家が監督もしくは原作に関わった映画・映像作品特集。短編映画をまるまる見せたりするため通常より長い4時間。マンガと離れた題材とはいえ、いろいろ興味深かった。タイム涼介氏が 50 分ほどの映画を 20 万円(機材費除く)で作ったという話が印象的。僕が 8ミリ映画をやっていた 30 数年前はフィルム代・現像代が最大の出費項目だったが、今は記録媒体のコストは桁違いに下がって編集も簡単、画質も向上した比べ物にならないくらい良い時代。「男の子で映画を撮りたいと思わない人はいないんじゃないか」という出演者の感想にうなずく(根拠はないが)。今僕が何か撮るとしたら何を撮るだろう。さてうすうす危惧していたが、マンガ実況は次回で第一シーズン終了とのこと。放送中にも「ネタ切れ」「出てくれる漫画家が少ない」との本音が漏れ聴こえた。やむを得ないと思う。だいたい片手間に毎月3時間の番組を作るのは大変だ。とりあえず本誌の発行は続くようなので何より。

8/28 (月) 快晴、21〜34℃
 共同研究先とメールで次回訪問日程の相談。共著論文の改稿原稿にコメント。これまでの作業内容をまとめて明日の製膜の準備。帰宅後、学会スライドをちまちま作成。半分くらいできたかな。もっとも計算は途中で、これが終わらないと完成とは言えない。

8/29 (火) 快晴、18〜37℃、今度こそ真夏日の最終日。明日は最高 24 ℃らしい。
 製膜1回、基板加熱テスト1回。KKS へ赴いて XRD。早く終わったので Petite Arche で少し買物とクリーニングの受け取りをして帰り、家で夕食。学会スライド作成。
 北朝鮮が北海道上空を横切るミサイルを発射。France2 のニュースでもトップで扱われた。でも北朝鮮ミサイルが日本を横切るのは5回目という話なのに、今回はなぜこんなに騒がれるのか少し不思議だ。

8/30 (水)
 製膜(1号機で1回、2号機で1回)。KKS に移動して XRD。

8/31 (木)
 KKS で XRD(昨日の続き)とプチ製膜。職場へ移動して電気測定。故障しているサイリスタレギュレータの取り外し。

3D drawing

 今どきの工学系研究者が書く論文の模式図には光沢や陰影のついた高精度でリアルな CG が使われる場合が多く、僕はそれを横目で見ながら「どうせ IllustratorSolidWorks みたいな高価なソフトが必要なんだろう、自分はカネがなくても手持ちの手段でなんとかしてやる」という反骨精神で、昨年あたりから PowerPointPhotoshop でまがいなりにも陰影のついた図を作っている。でも昨日、共同研究先とのメールで「論文用の模式図を何で描いているか」という話題になり、改めて自分の方法はあまりスマートではないなと思った。たまたまここ1週間で数値計算に慣れてきたのと、フリーの FEM ソフトがあるのだからフリーの 3D 描画ソフトもあるのではないかとひらめいたことで、お絵描きのスキルを磨く意欲がわいてきた(目先の仕事から逃避しているのかも)。比較検討の結果 Blender というフリーソフトをインストール。かなり多機能なソフトで、使いこなせば商業作品に負けないクオリティの 3D アニメも作れてしまうという(作る予定はないけど)。入門サイトを教科書にして夜までそれの練習をしていた。まだ齧ったばかりだが、非常に楽しい。人生の新たな扉を開いてしまったかな。ぜひとも次の論文から作図に使おう。

Les aventures de Tintin

 M6 でまた『タンタンの冒険』(1991 年の TV アニメ)を放送していて、ネット上でリプレイを見られる。この作品は仏語の勉強のために音声だけでも欲しいと前から思っていた。いろいろ考えたり試したりした結果、MacBook AirWireTap Studio を移行して、ストリーミング音声を録音することにする。とりあえず有名な『なぞのユニコーン号』の2回分の音をゲット。原作と比べてみても面白そうだ。けっこう忠実にアニメ化している模様。ただ同僚はタンタンシリーズについて「言葉が古い」と言っていた。今日見た中で聴こえてきた Ce n'est rien.(どういたしまして)という台詞などはその例かな。
 (ここだけの話、Y*uTu** に沢山アップされているのを発見。ユニコーンはないけど。いつまであるかわからんけど)

日常 (8/1 - 8/16)

8/1 (火) 快晴、16〜28℃
 午前、FEM。共同研究先から送られてきたポスター案を見てコメント。煮詰まってきたので午後はトピックを変えて、Petite Arche のマックに赴いて論文Eのネタの共著者用レポート書きを始める。いつものように3日間で基本形を完成させたい。

8/2 (水) 快晴、14〜32℃
 午後に少し買物に出ただけで、朝から晩まで家に籠って FEM。妥協に妥協を重ねてだが、ある程度の結果は見えた。予稿に書いた内容を少し修正せざるを得ない。

8/3 (木) 快晴、19〜30℃
 外出せず。午後まで FEM。昨日の続きで具体的な値を求めるところまでやった。昨日より少し嬉しい結果を得た。一段落ついたことにする。夕方、Blender なる 3D 描画フリーウェアを入手し、夜まで練習。

8/4 (金) 曇、18〜27℃
 職場へ行って装置をピックアップして、KKS へ。1週間ぶりに同僚らが仕事している所へ赴く。なんだか非常勤職員の気分。大学は無人だがこちらのサイトでは半数以上のメンバーが通常営業している(来週には減ると思うが)。XRD 測定をしようとするも、うっかりミスで装置を止めてしまう。担当技術職員に頼んで復旧してもらう。しかしなぜか X 線の強度が通常の2桁くらい弱い。自分のミスのせいかしらん。あいにく担当技術職員は今日を最後に休暇に入る。あきらめて論文を読んで時間をつぶし、夕食して帰る。
 1週間 PC 作業に没頭した後に実験に戻ってきたら、とたんにトラブルに直面した。脳内の切替がうまく働かなかったと言わざるを得ない。

8/5 (土) 晴、16〜25℃
 懲りずに FEM の手段を模索している。CAD ソフトで FEM 解析機能を備えているものが多いようだ。お絵描きソフトで造ったモデルを CAD ソフトに取り込んでメッシュを切ってシミュレーションするのが王道のように見受ける。そこで FreeCAD なるフリー CAD ソフト(そのまんま)に着目。自分のマシンの MacOS 10.7 では最新版は使えず、古いバージョンをインストールしてみたが、どうもバグることが多い。方針を変えて FEM ソフトの Impact をインストール。しかしやはり起動せず。もういいや、同僚が持っている SolidWorks も使えることを知ったので、彼が戻ったら交渉してみよう。

8/6 (日) 快晴、11〜25℃
 外出せず。15 時〜 18 時はほぼ日本との通信の時間帯なのでたいてい自室に留まることになる。9月の一時帰国関連の手続きいくつか。学会参加費支払い。TGV のチケットを購入。昨年の8月に買った SNCF の Carte Week-end の有効期限(1年)が切れるが、振り返れば元を取るほど利用しなかったので延長はしないことにする。

8/7 (月) 晴→曇一時雨、予報では最高30℃と言われたが実際25℃くらい
 一週間ぶりに職場で仕事。事務職員VとリーダーJが来た。3週間前にチャージしたレーザーのガスはやはり寿命が来ていて、再度チャージして製膜1回。3日しか製膜しなかったのはもったいなかった。
 懲りずに FEM 用ソフトを探す。フリーという条件を外せば、商用アプリで無料お試し期間が設けられたものもあり、自分の目的には適っていると思った。それにしても Windows に対応して Mac に不対応なソフトの多いこと。

8/8 (火) 曇一時雨→晴、15〜21℃
 昨夜は疲れて夕食後に寝てしまい、夜中の2時に起きて3時間ほどいろいろして、二度寝したら朝寝坊してしまった。FlexPDE7 という FEM ソフトの評価版をインストールしてみたが、開けず。MacOS 版はβ版と書いてある。トラブルは想定内らしい。もう自分の PC で FEM をやるのは諦めて職場の共用マシンを使おう。
 製膜2回。お昼に同僚Vと Chambray 2 へサンドイッチを買いに赴く。
 XRD は昨日の時点で強度が復活していたとのこと。不思議。

8/9 (水) 晴/曇/雨、12〜18℃
 正常に使えるとのことなので午前中は KKS で XRD。昼食して職場へ。製膜1回。最近窒素ガスの減りが早い問題があったが、原因は配管のナットが1個緩んでいたためだとわかった。ふう。
 査読を依頼され、引き受ける(今年9件目)。査読料くれないかな〜〜〜。

8/10 (木) 曇/雨/晴、11〜20℃
 製膜2回。夕方から KKS へ移動して XRD。
 少し前から製膜系のターゲット軸が円滑に回らない問題があったが、いよいよ深刻なレベルに。明日メンテすることにする。面倒だが仕方がない。

8/11 (金) 雨→晴
 リーダーと二人して何年ぶりかでターゲットステージを取り外してメンテナンス。一番摩擦が発生している部位は一番分解しにくい中心軸にあるようで、そこは今回も開けないことにする。そのかわり垂直に立ててカルーセルを2時間回転させる処置を施す。心なしか回転の円滑さが改善されたような。他にもいくつかの作業をして、夕方に再びチャンバーに取り付ける。久々の肉体労働。1日で完了できてよかった。夕食は自分を慰労しにパスタ屋に行きたかったが激混みだったのでケバブ屋へ。

8/12 (土) 曇/晴/雨、14〜21℃
 午後、Petite Arche で買物。Auchan の軽食コーナーでサンドイッチを食しつつ査読原稿読み。一旦帰った後再び外出して、トラムで査読原稿読みの続き。夕食にレトルトの麻婆豆腐。先月買った DVD から『バケモノの子』(細田守監督、2015)観る。いつもの細田作品のようにいろんなものを目一杯詰め込んだ2時間。バケモノ界のヴィジュアルは『千と千尋〜』、もの静かな尊師とハチャメチャな弟子(熊徹)が『カンフー・パンダ』、ひそかに人間の学校の勉強をする若者は『おおかみこども〜』を思わせるが、それよりも九太が異界と東京の雑踏を行き来するようになる展開がなんとなく自分の現状と重なって共感したり。いやフランスがバケモノ界だなどと言うわけではないけど。彼のように強くなって帰りたいものだ。

8/13 (日) 晴、15〜23℃
 ほぼ外出せず。髪を切る(7週間ぶり)。査読レポート書き(これから)。

8/14 (月) 快晴、13〜30℃
 夕方までかけて査読レポートを書き、送信。後で見返したら校正ミスが見つかった。締切りは明日なので一晩寝かせて明日チェックしたほうがよかったが、つい気が焦って早々と送ってしまった。
 無理矢理頭を切り替えて製膜1回。

8/15 (火) 雨一時雷→晴、19〜26℃
 聖母被昇天祭で祝日。論文E用のレポート書き。結構しんどい。開いていると思って買物に Monoprix に出かけたが閉まっていた(ウェブサイトではわからなかった。Auchan や Carrefour といった大型スーパーはちゃんと「特別に営業」と書いてあったが、バスが少ないのでそこまで足を伸ばさなかった)。しかたなく街角の小さな食料品屋で少し食料を買う。こういう店は往々にして割高だ。最近ハマっているフリーソフト導入だが、今日は 2D ドローソフトの Inkscape を入れた。8万円する Illustrator に負けない機能!との評判を聞いて。確かにできることは多そう。

8/16 (水) 晴、16〜27℃
 製膜1回。しかし終了後に基板材質を間違えていたことが判明。嗚呼。昨日作った膜だけでも XRD を見るため予定通り KKS に移動。この膜は思ったより良かった。細かい測定条件を詰める必要があるが。
 同僚V、Rと待ち合わせて rue Colbert のシリア料理店で夕食。