3月の呟き

エネルギー・原発
国政
  • 3月25日 QT:「1票の格差」が是正されずに実施された昨年12月の衆院選は無効 広島高裁判決、広島1・2区 小選挙区についての判決は8件目。これまで5件が「違憲」、2件が「違憲状態」と判断、いずれも無効請求は棄却していた(日経) http://s.nikkei.com/14ikaJm
  • 3月21日 比例代表制の思想では議員は頭数でしかないのだな QT @utumikeiko 昔は選挙時期には演説会があちこちで開かれて自説を披露していたが、最近はとんとお目にかからない。と思っていたらまったくそんな努力をしなくとも比例投票で受かれば翌日から先生なんだとか。そりゃ楽でいいってんで
経済
  • 3月5日 [メモ]日本での買い物にはほとんど役に立たないと思っていた仏の銀行カードの簡易クレジット機能、honto とソク読みでは普通に支払えた。昔に比べて自由度が増した感じがする。使えなかった場合は面倒だけど、それも覚悟の上で必要なときはどんどん試みたほうが良いのかも。
  • 3月3日 マクドナルドの無料キャンペーン http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/morning/freemonday.html#freemonday 商業漫画の新作が web で無料公開をよくやってるのと似た流れかな。以前は数ページの試し読み(ひとかけらの試食)だったけど、最近は丸ごと無料で提供しないと消費者を振り向かせられないという。
仕事・研究
  • 3月24日 旧自民党政権ポスドク一万人計画の失敗を反省しないどころか再度繰り返すとは!その増えた博士の受け皿はどう用意するのでしょうか。QT:「理数系教育では、博士号取得者数を現在の二倍程度の水準に増やすとの目標」自民教育改革 提言案 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013032402000134.html ▶‏[@riversidehotaru @joe0212t もしかしたら国外で働くことを前提にしてるかもしれません。語学力の強化も含めて。]▶@riversidehotaru すると博士の半分は自分で国外に仕事を探せと。そんなふうに出て行く彼らは果たして日本のお役に立とうと考えるでしょうか。▶‏[@riversidehotaru 最近は研究者養成以外の博士課程もありますから、博士が多様化していく可能性はあります。ただ、2倍には無理を感じますね。天下りしている人たちが潤うシステムかもしれません。]▶@riversidehotaru 天下り説は確かにもっともらしいです。ともかくオーバードクターのわんさかいる現状をよく見て政策を考えて欲しいですね。だいたい学生も集まらないと思うのだが。
  • 3月18日 このまえ阪大による同様の研究の記事があったけど、別グループ? QT 超極細繊維で「透明な紙」開発、端末画面にも(読売) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130318-OYT1T01127.htm?from=tw ▶ 3月24日 だから透明な紙は阪大が既にやってるってば http://www.kankyo-business.jp/news/003311.php QT: 世界初、透明な紙のシート開発 植物繊維製、硬くて丈夫(朝日) http://t.asahi.com/a7l7
  • [Shuuji Kajita ‏@s_kajita 3月23日 ホンダのASIMO成功の裏には、1980年代に早稲田、東大をはじめとする大学発の2足歩行ロボット研究が「日本語」で発表されていたことが大きく貢献していると確信してます。 @OTL ロボットは日本が進んでいるんだから、論文も日本語だけにして、欧米の言語差別政策に対抗すべきだ。]▶日本語論文誌には「技術を海外に流出させず、国内には隈なく行き渡らせる」という意味合いがあるということか。考えたこともなかった…
  • 3月21日 自身初の論文誌に投稿完了。この雑誌の web 投稿システムにはおかしな点が多すぎる。査読候補者の入力を3回も求めたり、図形式の指定があちこちで矛盾していたり、はては統合 pdf に当方の与えた査読候補者リストとコメントが含まれていたり(この pdf、査読者に渡るんだよね)等等。疲労困憊…
  • 3月15日 今でもプレゼン時のスクリーン指示にはレーザーポインタよりも長い棒を使うほうが好きだ。棒を振り回したがる DNA が人間にはあると思う。男だけかもしれないが。トーク番組で必ず棒を持ってる芸人いるよね(さんま)。
  • 3月8日 ヨコ 30 cm × タテ 5 m くらいの反物みたいな1枚のスライドを作ってプレゼン、というのも一度はやってみたい。スライド切り替えが無く、ただひたすら下にスクロールしていくの。まあ普通のウェブページからの類推だけど。▶[@rokutandac いいですね。各部分の拡大縮小が自由で。あ、pdfを使えば近いことができそう?]▶@rokutandac そう、pdf を使えば可能ですね。紙芝居みたいなスライド方式ばかり何十年もやってるんで飽きてきたのです。
  • 3月8日 来週月曜のプレゼンには端末 iPad mini、アプリ iBooks、書類は ppt で作って pdf 化したものを使うことに決意。スライド切り替えをその場で速くも遅くもできる点や、表示を任意に拡大できる点は、従来の ppt プレゼンでは不可能だった偉大な利点だ。さてうまくいくか。
  • 3月6日 やった、エディタ判断で論文が通った! 的外れな査読者コメントへの我々の抗議がエディタに認められたのだ! しばらくこの雑誌からこの人に査読は行かなくなるかも。(査読者は日本人ではないと思われるので言いたい事を書いてる)▶あ、共著者に出した受理通知メールに感謝の言葉を添えるのを完全に忘れてた。まあ実感として、お世話になった相手というより、一緒に戦った戦友という意識が今回はあるので‥。
  • 3月2日 論文誌のエディタの経験はないけど、査読者が投稿原稿を評価するように、当然エディタも査読者を評価してるはずよね。やはりいくつかの項目を設けてそれぞれに点数つけてるんだろうか。正当な理由もなく自分の論文の引用を指示したり、後出しコメントしたりしたら赤点とか。そうであって欲しい。
  • 3月2日 不当な査読者コメントに抗議しようと思う旨を共著者に伝えたら、日本人共著者からは「そうだ抗議すべきだ」、仏人共著者からは「相手の意見も取り入れて穏便に」と。普通逆じゃね?
フランス
  • 3月12日 ええっ!と叫んだ。放送中の NHK まいにち仏語応用編で講師を勤めておられる。仏語の発音も声も話のセンスも良く、毎週聞き惚れていた。日仏の偉大な架け橋の1人が去った… QT: 梅本洋一さん死去 「カイエ・デュ・シネマ・ジャポン」(朝日) http://t.asahi.com/a2jm
言語
  • 3月24日 『チキチキバンバン』に登場する笛アメの名「toot sweet」は、仏語の「tout de suite」に掛けてるんだ!とハタと気付いて調べたらやはりそうだった。
  • 3月15日 「気づきを得る」「学びを得る」といった言葉遣いを胡散臭く感じるのは何故だろう。
  • 3月13日 『ピーターと狼』の少年の名はロシア語オリジナルでは「ペーチャ」らしいが、なんで日本では英米式の名前になっているのか?▶[@dochirina @joe0212t ピーターと狼、最初に入ってきたレコードが英米のレーベルだったのでは? シューベルト交響曲「ザ・グレート」(ドイツ語だとGrosse)もたぶんそうですね。]▶@dochirina 他にも例がありましたか。きっかけは仏では『ピエールと狼』になってることを知ったことで、欧米では勝手に各国の名前に変換されてるんですね。日本にはキリスト教聖者の独自の名前が無いのも一因かも。今更「本当はペーチャだ」と主張してもファンは抵抗あるでしょうね。
コミュニケーション・社会行動
  • 3月30日 いや雇用とかではなくて、前にも書いたけど自然災害の前では人間の悩みなどちっぽけなものと気付くからだと思いますよ? QT:東北の男性自殺率、震災後に大幅低下…雇用増?(読売) http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20130326-OYT1T00097.htm?from=tw
  • 3月28日 初めて話すルーマニア人学生に「ルーマニアのことを何か知ってますか」と訊かれてとっさに「チャウシェスク」と答えてしまい後悔する。せめて「コマネチ」にしておけばよいものを。
  • 3月26日 考えさせられる。人間界にも同じ事が言える? 時々命を落とす個体が出るくらいの危機が群れとしての活力を維持する条件? QT:水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ(朝日) http://t.asahi.com/a8rc ▶[‏@kiharuk @joe0212t 人間てたぶん鰯よりもしぶとくてなかなか変化できない生き物だと思います。人間を変えるものは希望であって恐怖とか権威とかじゃない方を望みたいです。]▶@kiharuk 自然界では危機は避けようがないもので、日本人もいつ火山が噴火するか津波が来るかわからない危険と共に生きてきたからこそ和を尊ぶ民族になったとも言えます。一般に人を動かすのは希望と恐怖、アメとムチの両方だと思ってます。まあ人為的に恐怖を導入するのはちょっとアレですが…
書籍・IT
  • 3月29日 iPad 上で画面をピンチイン/ピンチアウトできるサイトとできないサイトがあるのはなぜ? 朝日新聞はできる。CNN はできない。FB はできる。ツイッターはできない。目が悪くなってきたので拡大できないと見づらいのだが‥。
  • 3月27日 新しい日本のクレジットカードが届いたので、すぐさま、といっても試行錯誤の末に2個目の Apple ID を取得し、App Store で仏和・和仏辞典(プチロワイヤル)と国語辞典(大辞林)と honto ビューワをDL。iPad mini に電子辞書機能を付加できた。遠大な計画の大きな一歩。もっともいつの間にか日本の仏和・和仏辞典や国語辞典が仏の App Store でも買えるようになっていた。別に日本のクレジットカードを待たずとも買おうと思えば買えたのか。価格は日本の App Store のほうが少し安いのでそっちで買ったけど。でも大辞林が 123 MB でモーニングツーが 73 MB と知ると、漫画って電子では容量を喰うメディアだなと改めて思う。価格が容量に比例する業界とはかけ離れている。それを言うなら写真など 30 枚も撮ればモーツー1冊分の容量を喰うのだが。そして大辞林のDLは2〜3分で済んだのに、容量が小さいはずのモーツーはなぜか遅々として進まず途中でひっかかったりして、結局断念。もう honto で電子書籍は買わん。
  • 3月21日 [メモ]共同研究者からもらった.doc ファイルを自機で開くと固まってしまう。Win 機では OK だがセーブし直して自機に運んでも固まる。結局 pdf 化して(略)。この前の画像が一部表示されなかった.pptx と同じ人。彼のマシンが感染しているのか? 次に変な現象があったら連絡しよう。
  • 3月20日 ソウルの地下鉄では約十年前に既に電波が通じていたよ。街中のフリー WiFi 拠点の少なさといい、いろんな点で日本のモバイル環境はユーザーに優しくないと感じる。QT: 東京メトロ、ほぼ全線で携帯電話が利用可能に(読売) http://www.yomiuri.co.jp/net/news1/atmoney/20130319-OYT1T00272.htm?from=tw
  • 3月12日 [メモ]PDF を ppt 化するアプリの試用版を DL しようとしたら Mac 10.6 以降しかダメ(自分のは 10.5)というのでやむなく Win 機に DL 。で ppt 化したファイルが自分の Mac で読めず。pptx 化したものを ppt アプリで ppt に変換したら読めた。なお試用版で変換できるのは5p迄
  • 3月12日 [メモ]人からもらった pptx ファイル、Open XML Converter で ppt 化して自分の Mac の PPT2004 で開いたら一部画像が消えている。Windows XP の PPT2010 で開いて ppt 化しても同様。初めて見るケース。同アプリで PDF 化してようやく Mac で見られた。
  • 3月6日 「PC」という用語を「Mac 以外のパソコン」という意味で使うの、もうやめてくれませんかね〜
  • 3月6日 honto の電子書籍用ビューワには Mac 対応のものがない。iPad 対応のはあるが、日本の App Store からダウンロードせねばならず、その Apple アカウントを作成するのに日本で発行されたクレジットカードが必要、だが今手元にない。せっかく買った電子書籍が読めない状況。ウガー
  • 3月2日 全ての本が電子書籍化する時代が来るとは思えない。線を引いたり感想を書き込んだりして友人のように末長く付き合える本は、紙書籍で傍にあるべきもの。他方、内容のないカス本は森林資源保護の観点から電子書籍化が望ましい。その結果、紙本の出版点数は当然減少するが、ゼロにはならない。
映画・テレビ・メディア
  • 3月23日 良い。あ、ビデオリサーチでなく新参の企業がやるんだ。まあ住み分けられれば。QT: 録画も含めTV視聴状況を調査 集計結果を販売 http://t.asahi.com/a750
漫画・アニメ・アート
  • 3月23日 先日購入するも Mac で読めず放置していた電子書籍漫画誌、あと1週間待てばタダで Mac で読めるという今になって実験室の Win 機で開いて読む。閲覧ソフトの DL とインストール、書籍自体の DL にえらく時間を食う。我ながらアホかと。でも満足した。新田章は大物になる予感。
  • 3月9日 おばけ煙突かよ QT:【画像】ついに結論!? スネオの髪型がいったいどうなっているのかの新説 http://himasoku.com/archives/51769748.html
  • 3月7日 村上氏、戦前の中国好きね。上田トシコの世界にこういうガチッとした絵柄が合うのかどうかわからないが、ともかく読まずにはおれない。QT 村上もとかが、上田としこ伝「フイチン再見!」を執筆 http://natalie.mu/comic/news/86062
  • 竹熊健太郎《3D》 ‏@kentaro666 3月6日[[承前]要は「第四の権力」と言われるマスコミの中心を占める大手出版社が悉く漫画単行本で社員の生活を支えている事実、それが問題の本質なのです。サブカルチャーである漫画が、カルチャーの中心たる出版社社員の生活を支えている皮肉な現象があり、出版社は漫画も紙の本も止められないのです。 http://togetter.com/li/467422
芸能・音楽
  • 3月22日 ほう。言われてみれば立ち位置やタイプがよく似た2人だな。NHK への露出度とか。意外に共演作品が無かったのはキャラが被るからかも。QT: 堺雅人さんと菅野美穂さん結婚へ 映画「大奥」で共演 - http://t.asahi.com/a6op
  • 3月21日 仲里依紗といえば『時かけ』(アニメ)での「笑いが止まりませんよギャハハハ」があまりバカ笑いできてなかったり『サマーウォーズ』では 38 歳のオバサン役だったり、アニメ声優としては相応しい仕事に恵まれていない印象。まあ結婚と全く関係ありませんが
  • 3月10日 YouTubeゴダイゴ演奏映像に「キーボードは高木ブーさんですか?」とコメントした視聴者は、ネタなのか素なのか。
  • 3月2日 フランスの歌番組では1曲終わった後の余韻を楽しむ時間をたっぷり取る。曲の前の紹介と同じかそれ以上に。司会者や共演者が「良かった良かった」と歌手や歌自体を褒め称える。日本の「ハイ次、ハイ次」な方式とは対照的。生放送の歌番組の時間延長が許されるという事情とも関係あるね。
  • 3月2日 今年 5 月で 89 歳になるシャルル・アズナブールが #France2 で歌番組の司会して自らも歌を披露している。背筋がシャンと伸び、よく喋り、歌声も衰えていない。すごい。
衣食住・天気
  • 3月12日 誰か粒子の組成分析して下さい。QT@sazae_f: えっ… RT @enmu_bot 皆、騙サレタネ?ボク(煙霧)ノ本当ノ正体ハ、実ハ黄砂ダッタンダヨ。 / やっぱり気象庁おかしかったんじゃない?あれは、黄砂だよね?http://attrip.jp/90393
  • 3月7日 偶然、2人の(互いに面識の無い)友人がとろふわフレンチトーストについて書いてる。正式にはパンペルデュっていうのか、知らなかった! もし仏人に「僕らはこれをフレンチトーストと呼ぶんだ」と伝えたらさぞ妙な顔をするのだろう。フランスパンと同様に。
ツール
  • 3月27日 アクリル用接着剤がどこにも売ってないので日本からアクリサンデーを取り寄せようかとすら考えたが、他研究室から分けてもらった二塩化メチレン、使い捨てスポイトと薬局で売ってる注射針を合体させた注入器で無事代用できた。実はアクリサンデー付属の注入器の針も医療用注射針を使ってたのだな。▶[@rokutandac @joe0212t 意外なものが揃わないんですね。前、パリにいた同級生(小粥君)に、パリに来るならイソジンうがい薬もってきて〜と頼まれたことがあります。連絡くれれば送りますよー。]▶@rokutandac ありがとうございます。仏人は家の補修も自分でやってしまうし、薬品類も無ければ薬局で処方してもらうなど、既製品に頼らず材料から作り上げる意識が強いようで。反面、日本は次々に新しい概念の製品(シリコーンスチーム鍋とか)を繰り出してくるのである意味ラクですね。
  • 3月22日 盗られた日仏2台の携帯を1台の iPhone で代用したいと思う。全体的に日本にいる時のほうがよく使うので、一時帰国時に日本のキャリアで入手しようと。仏にいる時に仏からかけてくる場合は日本経由になるので料金が高くつくが、実際仏では滅多に使わずあくまで緊急用だからまあいいだろう。
生き方・身体
  • 3月31日 足が痛くなるくらい歩き回った日は、明らかに体重が減りますな。
  • 3月25日 有名人の結婚報道や死亡報道に「お幸せに」「ご冥福を」的なコメントはしないよう厳に自らを律している。
  • 3月5日 Les vacances, et puis le grève ! Quand est-ce qu'on travaille ?
  • もんじゅ君 ‏@monjukun 3月4日 [全文、すごい提言…/女川中学生の訴え「命の教科書とは、小中学生に地震津波、洪水などの災害、交通事故やいじめ、犯罪など、起こりうるすべてのことから自らの命を守るための手立てを、小学1年生から段階を踏んで学ぶことを目的としています」 http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001302240003