2月の呟き・抜粋

エネルギー・原発
  • 2月26日 [もんじゅ君 ‏@monjukun 「原発も送電も、電力会社がトクするこのままのしくみがいいよー」っていう電力会社さんたちが「発送電分離」決定にあまり反発しなかったのは、安倍政権から「原発を再稼働させてあげるからね」というナイショの約束があったため…という記事ですだよ。 http://president.jp/articles/-/8586
  • 2月18日 [森山和道 ‏@kmoriyama 超伝導送電の話の前に、例の周波数の問題だろ。]
  • 2月17日 [メモ]紙の太陽電池(阪大産研能木雅也准教授ら):木材パルプの繊維を厚さ 15 nm と超極細にし透明基板に。素子には有機物、配線には細い銀のワイヤ。配線付けは圧力で。変換効率3%。製造コストはガラス基板の約10万分の1(毎日)http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130217k0000e040136000c&inb=sns
国政
  • 2月9日 岩手や北海道の面積を考えると四国は2県でもおかしくない気がするけど、結局は(フランスとドイツのように)県民気質の違いが県を分けるのだろうか。県境の変遷を動画で見たい。QT:「消された県」を知っていますか? http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/02/post_3088.html
仕事・研究
  • 2月26日 査読者から引用するよう指示された(おそらく査読者自身の著した)論文、どう考えても内容がおかしいんだけど、「間違ってる例」として引用したら怒るかなあ
  • 2月20日 ようやく論文投稿完了。精魂込めた。査読者が楽しんでくれたら本望だ。
  • 2月20日 レギュラー論文で「IV. Conclusion」などと章立てしているのに更にパラグラフ本文を「In conclusion, ...」で書き始めているのを見るたびにウザイと思うんだけど、あれレターで投稿してリジェクトされた名残りかな。
  • 2月16日 [映画と科学論文の類似点]まず計画をプレゼンしてカネを取ってくる所から製作が始まる。完成後、話題作/画期的成果については監督/主著者が自らメディアに露出して PR したりする。基本、多人数のキャスト・スタッフが作り上げる共同作業。でも最後に名前が出る大物は飾りの場合が多く‥‥おや誰か来
  • 2月16日 [漫画と科学論文の類似点]元来、紙媒体で作品を発表。執筆者と監督者(漫画家と編集者/主著者とグループリーダー)が打ち合わせしつつ方針決定。執筆過程はわりと個人作業で、喫茶店で下書きしたりする。[相違点]漫画はネーム段階でボツを食らうが、論文は完成後にボツを食らう。
  • 2月15日 工作図面を引くのに、Mac で使えるけど今日インストールしたばかりで右も左もわからない DraftSight と、使い慣れてるけど製図専用ではないし Windows マシンを開かねばならない PowerPoint と、どちらを使うべきか低レベルの悩み中▶2月18日 結局、PowerPoint でスケッチを描きながら細部の寸法を決め、工作図面にまで仕上げるという慣れ親しんだやり方に勝る手段は現時点では考えられず、CAD ソフトを習得するに至らなかった。刷り上がりがちゃんと図面になっていれば誰からも文句は出まい。
  • 2月14日 共著者に原稿を見てもらうときに「○日頃に投稿したいのでそれまでにコメントお願いします」という期限を何日後くらいに設定するのが適当だろうか。修正稿なので短くてよいと思ったけど、やはり1週間は必要?(「わかった、週末に見るよ」と返事されて申し訳なく感じつつ呟ける)
フランス
アメリ
中国
言語
  • 2月10日 しまった。モチベーションではなく「モティヴェーション」と書くべきだった。あんまり見ない表記だけど。▶モティヴェイションか。ああもう▶下人の Motivation に影響した
  • 2月9日 江戸時代に伊勢神宮近くの巨大旅館で、調理時間短縮のため魚を茹でて焦げ目だけコテでつけたものを「焼き魚です」と言って出していたそうな。茹でものを焼きものに見立ててサーブする発想は、現在カップ焼きそばに受け継がれている。(カップ焼きそばを食しつつ詠める)
コミュニケーション・社会行動
  • 2月14日 某氏のプロフィールに「練馬区生まれ、三重県出身」とあって「???」と思う。「生まれ」が生まれた病院の所在地で「出身」が育った土地と考えれば異なるのもうなずけるが、生まれた病院の場所を公に記す意味があるのかという疑問も拭えない。
  • 2月4日  「名刺の裏には夢や目標を書くことを勧め」にフイタ QT: 浜松市教委、全教職員に名刺義務付け 「社会人の自覚」(朝日) http://t.asahi.com/9mcf
教育
  • 2月7日 大学の講義をサボる学生に教官が「1コマ当たりいくら払っているか計算してみなさい」と言ったら毎回出席するようになったという話があったが、逆に「先生の講義はその金額の価値がある内容ですか?」と反撃される恐れもあるので、それだけの覚悟と自負のある先生だけが上の台詞を口に出来る。▶いまの大学授業料はチャンネル全体に対して固定額を支払う NHK 受信料と同じ。ペイパービューのように聴きたい講義にだけ金を払って聴講する大学制度はできないかな。できないだろうな。
映画・テレビ・メディア
  • 2月27日 以前、某漫画(訂正:某小説)のドラマ化計画が始動後に原作者の意向で中止になった一件に「最初から契約しなきゃいい」と厳しい感想を呟いてしまったが、これを読むと漫画家の立場は極めて弱く、中止にまで持って行った原作者はよほど崖っ淵だったのだと実感する http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130227/244297/
  • 2月24日 2011 年紅白の嵐の映像とダンスの融合パフォーマンスはてっきり KAGEMU とのコラボだと思ってたけど、そうでないと今知ってびっくりした。すると NHK World の番組 Sports Japan の OP 映像に KAGEMU が起用されているのは慰謝料がわりか? 等と下衆の勘ぐり御免
  • 2月10日 [日本作品で主人公の姓名だけが題名(歴史上の有名人除く)] 『古畑任三郎』…あと何かあったっけ▶あ、日本作品でも欧米人が主人公の漫画ならあります。『ジゼル・アラン』『ジャコモ・フォスカリ』『ビリーパック』…
  • 2月10日 [肩書き+主人公名型タイトル] 『外科医 柊又三郎』『外科医 鳩村周五郎』『外科医 城戸修平』『外科医 零子』『外科医 須磨久善』『外科医 夏目三四郎』……あからさまに外科に偏って『内科医○○』『歯科医○○』といった作品が皆無なのはなぜ?
  • 2月4日 Je ne savais pas qu'on peux regarder France3 en direct sur Internet...(ネットで France3 の番組がリアルタイムで観られるのか、知らなかった…)
漫画・アニメ・アート
  • 2月27日 [竹熊健太郎《ワイド》 ‏@kentaro666 次に仕事しやすいのはフランス。あちらには萌えオタ&パロディ文化が息づいてますから。あちらの版元は BD 作家に何とかして日本風萌えを描かせようとしているが、難しくて、今ではコミケコミティアで直接作家に声をかけ始めているそうですよ。日本では無名の日本人萌え作家、そろそろ出てるのでは?]
  • 2月24日 新田章『あそびあい』 http://natalie.mu/comic/news/85404 昨年の読み切り作品には静かな衝撃を受けた。質実剛健さと尻軽さが矛盾なく同居する JK 像が斬新だった(ちなみに同時期、ビームにも同じ作者の短編が載ったのを僕は読んだはずだが全く記憶にない‥)。祝・連載化。
  • 2月14日 『テルマエ・ロマエ』6巻のフランス語版の発売は6月って書いてある。昨年の書店オブジェの記述からは今年3月に最終回のビーム掲載と仏語版6巻発売が同時に来ることが示唆されていたが、さすがにそんなムチャはできなかったのだな。 http://www.amazon.fr/Thermae-Romae-Tome-Mari-Yamazaki/dp/220306207X/
  • 2月14日 清野とおる、まんしゅうきつこ、江森康之3氏の暴走トリオぶりに何故か清々しさすら感じる此の頃。 http://goo.gl/89q8X http://goo.gl/Vt627 「超美人」のきつこさんが如何にして壊れキャラになったのかをつらつらと考えたり。
  • 2月2日 以前TVアニメで見た子供向けシリーズ『ジェロニモスティルトン』の原作本は最近日本でも出てるんだね。 http://geronimostilton.com/portal/JP/jp/libri_top/『冒険作家』と付け加えてしまうあたりは日本特有のセンスというか。マクガイバーを思い出す。アニメも日本で放送したらいいのに。▶2月3日 ジェロニモスティルトン http://geronimostilton.com/portal/JP/jp/home/ は、トッポ・ジージョ以来久々のイタリア発世界的人気ネズミキャラということになろうか。▶ジージョもジェロニモもジェリー(トムとジェリー)もチーズ大好きというキャラ設定がしばしばお話に深く関わってくるけど、同じネズミでもミッキーのチーズへのこだわりはそれほど強くないようだ。
衣食住・天気
  • 2月16日 金沢で自分が住んでいたアパートの今を賃貸情報サイトで見てみたら、改装して2部屋ぶち抜いて広い洋風アパートになっている!でも築26年が敬遠されるのかやはり空室は多い。最近の築20〜30年物件は悪くないと思うけどな。
  • 2月5日 米飯に砂糖とクリームをまぶしてカラメルを絡めたものをつい食してしまつた
ツール
  • 2月26日 日本の眼鏡屋に置いてある2千円くらいの出来合いの眼鏡、ここの眼鏡屋には見つからないなと思ってたら、薬局で売ってるのだな。
  • 2月20日 今朝はデジタル腕時計の電池が切れたらしく液晶が何も表示しなくなっていたので、以前こいつを紛失したと思った時に購入した安い時計で急遽代用。初めて役に立った。まあ備えあれば憂いなしということになる。今日見たウェブページに「クレジットカードを2枚は持つべき」という海外生活者向け指南があって、盗難以来まっとうなクレジットカードが無く不自由している自分はこうべをたれて反省した次第だった。しかし一方で、歳を取ったら持ち物を減らす方向に努めたいとも思う。例えば電話、カメラ、時計、電子辞書、音楽プレイヤー などを1台の端末で賄って、他のカメラは持たず、イエ電も置かないとか。問題はその全部まとめた1台を紛失した場合だけど、そこはクラウドとかゆう奴で何とかうまく‥。
  • 2月15日 USB 顕微鏡も欲しいのだけどこれもそそられる… QT: オリンパススタイラスTG—2 タフ」被写体に1 cm の距離まで近づき、最大22倍まで画像を拡大。肉眼では見にくい植物の葉脈やミジンコなども撮れる。想定価格約5万円(朝日) http://t.asahi.com/9rj3
  • 2月7日 すばらしい発想。QT: かき混ぜ不要「くるくる鍋」ーある夜、自宅台所で、換気扇を回しながらたばこをふかしていた。ふと、片手鍋が目に入った。「鍋の中で、麺や野菜が勝手に回らんかな」(朝日) http://t.asahi.com/9obl
生き方・身体
  • 2月7日 Je ne peux pas m'empêcher de dormir pendant un séminaire...(講演中に居眠りするのをどうしても抑えられない…)