10 月の呟き・抜粋

原発
  • 電力の豊富にある生活を失いたくないという一部の人の思いは、既得権益を失いたくないというのと本質的に同じだな。10月22日
  • 「これまでの政府の原発推進政策が欺瞞に満ちていた/電力会社の危機管理が杜撰すぎた」という話と「原子力はどうやっても人間が制御できない技術だから手を引くべきだ」という話がしばしば混同される。10月14日
  • 原子力エネルギーを絶対悪とは思わない。将来、放射性廃棄物の処理方法が発見され、設計のエキスパートによってM10以上の地震にも耐えるシステムが実現するなら選択肢として持ち続けるのも一案。だが原発マネーで癒着し堕落した今の政官産学報複合体にだけは原子力運営を任せられない。10月11日
  • メモ:『サイエンスアイ』(2001.2.24, NHK)70年代のデンマーク原発に慎重な市民団体と、省エネで原発は必要ないとする大学教授の声が一般に広まり、デモが起こり、ついに原発を使わず自然エネルギーを主力とした政策が閣議決定された。日本でもデモまでは起こってるんだけどね… 10月5日
国政
  • フジ出演の京大TPP反対派中野剛志先生 goo.gl/3TNJE 先に書き込みを読んでから映像を見たら、普通なら気になるであろう態度の悪さや喋りの癖は鼻につかず、素直に氏の主張を受け止められた。GDP増加見込みのトリックや現在の関税など具体的数字が分かりやすい。TVコメンテータの多くは喋り方も主張も局の御用タレントに見える昨今、中野氏のように予定調和などお構い無しな論客ももっとTVに出ていい、と今日は思った。普段は耳障りな喋り方の人に接すると「もっと他人への言葉の投げ方に気を配れよ〜」という思いが先に立つけど(自戒も込めて)。10月30日
仕事・研究
  • 「うまくいくかわかんないけどとにかくやってみよう」という研究者さんが意外に多いな。1人でやるぶんにはいいのだが。10月27日
  • 大学で理系の学部の学んだ人たちは、文系の学部で学んだ人よりも年収が高い傾向にあるという調査結果 nhk.jp/N3yI5djz04 @nhk_kabun 本当かしら。どこかで逆の事を読んだ気がする。10月23日
  • 大腸がん有無、おならで検査 名古屋大院准教授ら開発(朝日) t.asahi.com/48vy 量子工学の人ですか。自分の研究を活かすネタを異分野にも探し求めることは大事だな。10月14日
  • ノーベル賞受賞者 亡くなっていた nhk.jp/N3xy5SbP@nhk_kabun そういうこともあるのか…。なんか故人を花嫁にして結婚式を営む某映画のシーンが脳裏に浮かんだ。不謹慎だけど、故人には授賞しないという規定に則りスタインマン氏への授与を取り消すなら、かわりに審良氏が受賞者に加えられるという望みもあるかもしれない。が実際はさすがにそうはならずに遺族に賞が行くのだろうな。10月3日
フランス
  • フランスを馬鹿にしたアメリカンジョークってあんまりないね。10月27日
言語
  • Demain je vais couper les cheveux après deux mois. (明日は2ヶ月ぶりに髪を切ろう。)10月22日
コミュニケーション
  • 仕事ぶりは尊敬できるんだけど自分のことを「○○さん」「○○先生」と呼ぶ点だけは理解できない。そんな人が3人いる。10月29日
  • 仏の学校で英語の発音練習がほとんど無いと聞くと「信じられん」と思うけど、欧米人にしてみれば日本の学校ディベートやプレゼンの練習をほとんどしないことを「信じられん」と受け止めているかも。10月3日
教育
  • よく考えたら、学校の7年間に4分間しか英会話練習をしないフランス人と、授業でたっぷり英会話練習の時間をとっている日本人のレベルが同程度だとしたら、日本人の問題のほうが深刻なのではないか。10月12日
  • フランスの学校では7年間の英語教育のうち、会話練習に費やされるのはわずか4分間という(同僚談。誇張はあるだろうが)。明らかに、仏の街角で英語が通じないのは民衆の不勉強のせいではなく、学校教育の基本方針のせいだ。誰もが英語ペラペラの北欧の学校ではどんなカリキュラムなんだろう。10月3日
企業・マーケティング
  • 日本初の「レゴランド」名古屋に(朝日) t.asahi.com/4eys 40年前に作ってほしかった。10月27日
  • 梅仁丹ってもう売ってないのかな。最近買ったミントキャンディのスーッとする風味・食感が白仁丹を思い出させたのだった。10月15日
書籍・IT
  • 携帯に通話料金プレチャージするのを長い間忘れていて、期限が切れ、電話番号を変える羽目になった。たとえ全く通話しなくても自分の番号を維持するにはある程度の金を払わないといけない仕組みなのだ。orz まあどこの国でも携帯ってのはそういう仕組みですな。10月30日
  • スケボーで加速しながら携帯で会話してる若者を見た。ここまでくると病気だと思った。10月29日
  • たしかにPCに大量に入れて持ち運べるという利点と、森林を保護するという地球的要請は、電子書籍への流れを逆らえないものにしているが、個人的には今のところ電子書籍が与えてくれる読書体験は紙の本に遠く及ばない。10月29日
  • 「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る #blogos @ld_blogos news.livedoor.com/article/detail… まさに黒船のペリーと同じ強行的交渉姿勢。成否は消費者が電子書籍をどの程度望んでいるかにもよると思うけど、さて。10月29日
映画・テレビ
  • 映画「はやぶさ」大コケ はやぶさが喋りだす演出に観客呆然 #movie news.livedoor.com/article/detail… いくら感動を呼んだからってこのエピソードの映画化は難しいと思ってたんだ…ってあと2本作るの? うわー 10月26日
  • テレビ局が昔の番組を保存してない理由について「昔はビデオテープが自動車と同じくらい高価だったから消しては再利用していたのです」というのはわかるけど、再利用しようがないフィルム映像も多くが消失しているのはどういうわけだ。『みんなのうた』とかほとんどフィルムだよね。10月24日
漫画・アニメ・音楽
  • 今日はCOMICリュウwebでも無料で漫画が読めることを知った(紹介作品の一部のみ)。goo.gl/sLSno 鈴木みそ『僕と日本が震えた日』、押井守西尾鉄也『わんわん明治維新』が読み応えあった。星里もちる作品を久々に読んでほっこりした。10月30日
  • COM掲載の連作『トキワ荘物語』で他の漫画家がみな自分たち住人を主人公に据えていたのに対し手塚御大だけはトキワ荘に独白させる(しかも女言葉)という斬新な演出をしていた、あれにはなるほどと思ったけど。なぜ『はやぶさ』が喋ったらコケたのかは映画を見ていないのでわからない。10月26日
  • 『ぼよよん行進曲』のサビどっかで聞いたことあると思ったら『陽のあたる月曜日』だ。10月25日
  • 試行錯誤した末『嵐が丘』(ケイト・ブッシュ)をギターで弾くにはカポなしがベストと判断。10月16日
  • 栗田貫一が正式にルパンを担当してもう16年か。山田康雄時代を知らないファンも多いということだな t.asahi.com/47vq 10月9日
  • 仕事から逃避してYouTubeにUPされている往年の『えびぞり巨匠天国』の自主映像作品を立て続けに見ている。goo.gl/0OstB 驚愕。10月7日
  • その時歴史が動いた』(2000.6.28 NHK)日本のセルアニメの先駆者、政岡憲三が1932年に設立した政岡映画製作所は京都北野天満宮に程近い場所にあった。いま練馬区が「ジャパニメーション発祥の地」を自称しているのはやはり少々無理があるのでは。10月5日
衣食住・天気
  • あと2時間で夏時間が終わり時刻が1時間戻る。今回こそ起きてPCの自動時刻補正の瞬間を目撃できるのかどうか。→ 公式にはサマータイムが終わり冬時間に入って25分経ったはずだが、自分のMacはいまだ自動時刻補正をしないようだ。カメラ撤収。寝る。→ ちょっと目を離したすきに PC の時計は1時間戻っていた。3時が2時になったんだな。10月30日
  • どんなゲテモノもトマトスープにぶち込めば美味料理になるという仮説(臓物ソーセージと血のソーセージのトマトスープがうまくいったので)10月28日
  • 当地で買える主食材のキロ当たりの値段を比べてみたら、意外なことに日本米が中華麺より安かった。そうか、日本米は欧州で生産してるけど中華麺は中国からの輸入だからか。パスタはさらに安い。圧倒的に一番安いのはジャガイモ。一人では米をジャガイモに替えた所で大して節約にならんけど。10月24日
  • 最近、アパートの共用ゴミ箱を収集日に表に出す役はいつもオレだな…(ルールはなく、気付いた人がやってる)10月19日
  • 別の階の住人の扉に「できれば夜中にギターを弾くのは控えて下さい」とのメッセージが貼ってあった。もしかすると濡れ衣で、犯人は私かもしれない。10月16日
ツール
  • 業者に連絡するのにウェブサイト上の問い合わせフォームを使うのはキライだな。送った記録が手元に残らない。往々にして返事はなかなか来ず、そのうち自分も忘れてしまう。再度連絡するにも1回目に連絡した日付がわからない。10月31日
生き方・身体
  • NHKの教養番組などで誰かが職場や自宅に保管しておいた古い資料を出してくる演出を見ると「パッと取り出せるほど整理が行き届いていて素晴らしい!」という敬服と「ま、どうせヤラセだけどな」という捻くれの混じった感想が湧く。10月28日
  • 週のうち5日は外で働き、1日は家で働き、1日は働きながら遊ぶ…さういふものに(略 10月22日