7月の呟き・抜粋

原発
  • 今はひとまず脱原発を決めて20〜40年かけて原子力エネルギーをゼロにして、その後もし「やっぱり原子力がないとダメだ」と事故の危険を承知の上で国民が判断したらまた原発を始めるという手もあるね。7月31日
  • 自民個人献金、72%が電力業界(共同通信http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html 7月23日  追記:これは重要な情報だけれど、自民党以外の議員についても明らかにして欲しい。7月25日
  • 東電株主総会の様子 http://matome.naver.jp/odai/2130922320783458301 読めば読むほど鼻につく東電の強引さ横柄さは、電気無しでは民は生きられなんだぜと思い上がっているからにちがいない。7月3日
  • 1973年のオイルショックの時みたいに夜12時でテレビ放送を終了すれば大幅な節電になる。それをしないのは電力危機が実はそれほど切羽詰まっていないから? まあ夜12時に放送終了などしたら、TVなど無くても生活に支障がないことに民が気づいてしまい地デジ化政策の土台が崩れてしまうから、やりたくてもできないのであろう。とはいえ当時、夜12時(NHKは11時)にTV放送が終わるという異常事態は、かなりリアルなエネルギー危機感を庶民に与えた印象がある。今、本当に庶民に節電させたいなら、まず深夜TV放送を止めてみせるのが効果的ですよ。と勝手なことを言う僕はどうせ日本のTV見られないしー。 7月4-5日
国政
  • 「菅おろし」を叫ぶ政治家は多いが、おろした後にどうしたいのかが見えない。7月8日
  • あの程度の暴言で辞任まで追い込む政界やマスコミがおかしい、とあえて言おう。首相が毎年コロコロ変わるのもほぼ同じ原因だろう。7月5日
中国
  • 鉄道事故批判への中国政府による言論統制はますます強くなっている(読売) goo.gl/6zzHw goo.gl/j3OK4 今後ネットを介した市民の抗議の声が当局の言論統制にどこまで立ち向かえるか。この構図は日本の原発推進事情に酷似しているな。7月30日
  • 中国当局の思いは「せめて他国からの受注が済むまでは事故らないでほしかった」か。7月24日
  • 国鉄道事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める(朝日)http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY201107240595.html 驚いた。最高速度ばかり追求して安全を追求しないこの国の危険さが象徴的に現れている。原発事故や耐震偽装のあった日本も偉そうなことは言えないけど… 7月24日
役所
  • 衆院本会議場、空調設定3℃上げるも、相変わらず上着着用が義務(朝日)http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201107270344.html?ref=reca なぜそう杓子定規なんだろう。クールビズ推進の時も「例え逮捕されても私はネクタイをし続ける」という政治家がいた。環境に服を合わせるべき。最初に服ありきはおかしい。7月31日
  • アートと評価ならいい…赤い服騒動(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/… 当然。被害届なんて話が出るほうがおかしい。お地蔵さんに赤い前掛けを着せたら器物破損になるのかと。大体そんなに何度も続報するほどの事件とも思えん。7月27日
社会科学
  • 「歴史に if は無い」ってのは、単にそれをやりだすとキリがなくなるから?7月29日
  • Il semble que c'est seulement les personnes riches qui peuvent penser une question élevée comme <>. 「人間とは何ぞや」みたいな高尚なことを思索していられるのは所詮リッチな人だけのような気もする。7月6日
言語
  • 「なんにもしないをしよう」ていかにもワーカホリックな日本人向けに捻ったコピーだと思ってたけど、英語に直訳したら「Do nothing」で全く普通の文だね。7月14日
  • 以前、歯を抜かれた後に囚われる何もできない虚脱感を「追いはぎに逢ったような精神的ダメージ」と書いたが、「ヒットポイントが漸減」と書くとしっくりくる(かもしれない)。7月17日
教育
似非科学
  • 「日本では血液型と性格に関係があると信じられている」と此処で話したら、すごくびっくりされた。科学的根拠がないし、私の周りの人は「考えたこともなかった」らしい。飲み屋での雑談のネタとしてならいいんじゃないですか。血液型で人事を決めるなんて事態は御免だけどな。7月4日
映画・テレビ
  • 地アナ終了で、総務省やTV各局への問い合わせは18万件以上 -AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110726_463123.html ぎりぎりまで動かない人がこんなにいたんだ。しばらくテレビなしで生活してみるのも一興かと存じます。7月26日
  • 地上アナログ放送終了まであと5日。地デジなんか導入するものか!これを機に低俗番組ばっかりのTVとはキッパリ縁を切ってやる!という人がどのくらいいるのか切に知りたい。7月19日
  • 世界ふれあい街歩き」には日本人の通行人ってまず映らないよね。7月10日
漫画・アニメ
  • 名作劇場のハイジの造形って誰が見ても「平たい顔族」なのによくヨーロッパで広く受け入れられたなあと今更。7月20日
衣食住・天気
  • サーモンの切り身のウロコ、指の爪だけで除去でき、しかも包丁を使った時みたいに飛び散らない。これはいいや。7月31日
  • 最高19℃。長袖ジャケットを羽織らないと寒い。夏休みなのにこの天気はなんなんだ!と夏休み中の人は叫びたいであろう。自分は仕事だから問題無し。7月18日
ツール
生き方
  • 若い世代との邂逅で新たな自己を発見するのが楽しい、自身の老いや衰えまで面白いと語る原田芳雄がいい(2008年朝日) http://doraku.asahi.com/hito/interview/html/080625_02.html 7月30日
  • 勝戦だけリアルタイムでフォローしていた不熱心な観客の自分だった。試合中何度も「もうだめか…」と思った当方の気の弱さと、その度に取り返して結局勝利をもぎとった選手達本人の底力を、ずっと覚えていよう。7月18日
未来
  • 「今は大変な時期かもしれないけれど、この危機は必ず乗り越えられる。この先、日本は必ずユートピアを実現できると思う。日本と日本人を信じている」小松左京氏、入院先で7月24日談(毎日新聞http://mainichi.jp/select/person/news/20110729k0000m040061000c.html 7月28日
  • 「『日本沈没』も決して後ろ向きな作品ではなく、政府や官僚の努力がいかに日本を救うかというもので、どんな苦難も乗り越えることができるという未来に向かって、非常に強い前向きなメッセージが込められたものだった」東浩紀氏(NHKニュース) goo.gl/GwStW 7月28日