五色時間割

 予定どおり2製膜を完了。合間に雑誌会。あと1製膜くらいやる時間はあったけど、もういいや。一旦製膜モードから抜けることにする。

 休日の時間の使い方が下手だ。アレもしなきゃコレもしなきゃと思うあまり、どうしたらよいかわからなくなり、何もできずに終わるパターンが多い。で思ったのだが、五色野菜ではないけど、自分の(起きている間の)時間の使い道も大雑把に言うと5種類くらいに分けられるようだ。
 (1) 自分の研究(実験、論文書きなど)
 (2) 他の人の研究の手伝い(共同研究、他人の書いた文章の添削、装置メンテナンスなど)
 (3) 自分の勉強(論文読み、専門知識の学習など)
 (4) 家事(料理、洗濯、掃除など)
 (5) 趣味(TV、読書、映画など)
 野菜との類推で、(1)〜(5)を毎日行なえばバランスのとれた生活ということになるのだろう。実際にはなかなかそうはいかず、(1)ばかりの日が何日か続いたりするのだが。何をするべきか迷ったら、(1)〜(5)の各項目でいま何ができるか、もしくはどの項目が最近おろそかになっているか考えてみるのがよいかもしれない。
 多忙になると、(1)と(2)、(4)と(5)のように同時に2つのことを並行して行なうとか、1つの作業で2つの要素を兼ねるような一石二鳥の行動をとることを考えることになる。もっと多忙になると「起きている間は仕事((1)〜(4))だけして、(5)の要素は寝ている間に波乱万丈の物語の夢を見て満足」という境地になるだろうか。