究極のモノづくり

 スイスの超複雑時計のドキュメンタリーをTVで見た。
 年に一度、品評会があるそうで、出品された腕時計には数千万円の値がつく。どうせ金持ちの道楽だろう、 2000円のデジタル時計してるオレとは無縁の世界だわな、と思いながら見始めたが、その第一印象はすぐに裏切られた。それは実に驚嘆すべき映像であった。

 品評会に向けて数名のグループまたは個人の時計師たちが、世界に1台の腕時計を約1年もかけて作り上げる。ある職人はたった1人で全部品を設計・加工し、組み立てる。機械式腕時計という制約のもと、これまでの時計にない美や機能をどこまで盛り込めるか、技術の極限に挑む日々。
 ふつうの腕時計も細かい部品ばかりだが、これはさらに複雑。間隔0.1mmのギヤの歯を手で研磨する、なんていう作業の連続だ。特に複雑な心臓部の組み立ては、他に人が来ない休日を選び、1人で朝から集中力を高めて臨む。組み立ての最中に視点が動かないように机の端を歯で噛んで自分の頭を固定する。自動工作機械には絶対に不可能な作業だ。
 自分も仕事で装置の設計をしたり部品を旋盤で加工したりするが、彼らの作業に比べたらコドモの積み木遊びみたいなものだ。まさに究極のモノづくり人間たち。 なおかつ自分の作りたいものだけをじっくり作り、芸術家として生きられる彼らは幸福だ。

 そんな職人の1人の経歴を見ていて、へぇと思ったことがあった。最初は大手時計メーカーに勤めていたが、あるとき日本のSEIKOがクォーツ腕時計を開発したせいで、スイスのメーカー全体が大打撃を被り、それを機に独立したとのこと。
 クォーツ腕時計については以前『プロジェクトX』で取り上げていた。この時はSEIKO側が主人公で、「時計の王国スイスという強大なライバルに対抗して、ついにニッポンの弱小時計メーカーがクォーツ腕時計の製品化に成功した」というサクセス物語。しかも同じNHK。アンタこの前はああ言うてたやん! と心の中でツッコんでしまった。いや、両方とも嘘は一言も言ってなくて、違う面から見ただけなのだ。勝者あれば、敗者あり。でもいつも思うことだけど、こういう番組では必ず主人公が決まっているから、見ていてもう一方の立場に思い至らないことも多い。

 昔、一部の間で出回ったパロディテープで、『仮面ライダーV3』のテーマ曲を切り貼りして、デストロンが主人公の歌に変えてしまったのがあった。

  ♪敵は地獄の 仮面ライダーV3

 なるほど、たしかにデストロンから見たらそうだなあ、などと妙に納得したものだった。物事は両面から見なければ。