4月の呟き・抜粋

(今月下旬頃から、1日1回は仏語で呟くことを自分に課すことにしました。本欄収録時には日本語訳を併記します)

エネルギー・原発
  • 4月26日 安全の証明ほとんどできない…敦賀原発で班目氏(読売) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120426-OYT1T00874.htm?from=tw 何にせよ 100% の安全は無いので、上の言葉は(無責任だが)正しい。でも彼のことだから「ほとんどと言ったが全くという意味ではない」などと掌を返すかもしれん。
  • 4月27日 振動で発電する新素材(Fe-Co 合金)、古屋泰文・弘前大教授らが開発 20 × 1 × 2 mm の大きさだと 0.1 mV の電圧が発生する。Fe-Ga 合金に比べ最大 2.5 倍の発電出力(読売) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120427-OYT1T00748.htm?from=tw 1 V 出すには直列に1万個繋ぐのか…
  • 4月24日 家庭用燃料電池エネファームが停電時でも使える蓄電システム(東京ガスhttp://goo.gl/tnIM2 蓄電方法は鉛電池。なぜLiでなく鉛? そもそも水素ガスの形でボンベ等に溜める方式はなぜダメなのか? それを可能にしたら皆が水素を作りまくってガスが足りなくなるからかな。
  • 4月21日 東工大研究施設(地上7階、地下2階)北側を除く壁面と屋上に太陽電池パネル 4570 枚を取り付け。総発電容量は 650 kW。屋上には 100 kW の燃料電池を設置。夏の曇りの日などを除き、一年の大半は使用電力自給が可能(毎日) http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000e040180000c.html
  • 4月12日 2030年に必要な自然エネルギー経産省が試算「自然エネ比率を35%とみた場合、風力の発電量は今の30倍の12%に高める必要がある。30%だと今の18倍、25%だと今の8倍。太陽光発電は3通りの案すべてで、今の20倍の6%に」(朝日) http://t.asahi.com/68cd
  • 4月11日 鹿児島に国内最大メガソーラー 約127万平方メートル 一般家庭2万2千世帯分(朝日) http://t.asahi.com/6813 →1世帯分の電力を太陽発電で賄うには 58 m2 の面積が必要なのか…
  • 4月10日 田中昭二先生を偲ぶ:「東日本大震災から3ヶ月程経ったある日、先生のお宅にお邪魔したときも、これからは核融合を実現しなければエネルギー問題の将来はないと言って、核融合研究の検討会を立ち上げたいという熱い思いを語られていた。」三浦登氏(日本物理学会誌3月号)
仕事・研究
  • 4月29日 よし、これからはプレゼンスライドを和色でコーディネートしてみよう! メンドくさそう。
  • 4月29日 研究者が費やしたエネルギーの 20% はロスとして無駄に消えます(業者の不手際とかで)。
  • 4月7日 大勢いる参加者の1人に過ぎない自分が「このプロジェクトの成否は自分の双肩にかかっている」的な強い自負と責任感を持っても空回りするだけだなと認識。
  • 4月3日 研究プロジェクトを主宰した経験が重視されるのは「魅力的なテーマを提案して実行できる研究力」よりも「お役所や大学の事務方との不毛な交渉や自由奔放な参加者の取りまとめに携わった経験値」による所が大きいのだろうと思うことにする
フランス
  • 4月29日 Ça m'étonne qu'il ne faut pas tirer la chasse d'eau à minuit dans un hôtel.(フランスのホテルでは夜中にトイレの水を流してはいけない、と聞いてびっくりした)
  • 4月26日 A vu un corridor qui s'appelle "salle d'attente".(廊下に「待合”室”」と書いてあった)
  • 4月18日 不自由な仏語でフランス人と話していて非常にイラつくのは相手が決して話すスピードを緩めず矢継ぎ早に言葉を投げつけてくることだが、どうもそれは主に周囲に別の人がいる場合のことであって、1対1の時はわりと親切に当方の言葉に耳を傾けてくれるケースが多いような気がしてきた。早い話、彼らは周囲から知的な人間だと思われたくて殊更早口で話したがるのだと思う。彼らにとって不得意な英語で話している時も無理に早口で話そうとして吃ってしまう場面によく遭遇する。当方がスローな語り口で主導できるかどうかが重要なカギだ。
言語
  • 4月25日 C'est difficile à prononcer les noms qui ont plusieurs L et R comme "Leroy Merlin", "Dora l'exploratrice".(L と R が複数含まれている名前を発音するのは難しい。「ルロワ・メルラン」とか「ドーラといっしょに大冒険」とか)
  • 4月24日 De tous mes manuals français, aucun ne mentionne les numéraux comme "un tiers" "dizaine" ou "deux virgule trois".(私の持っているフランス語の教科書には「3分の1」「およそ10」「2.3」といった数詞を載せているものは1つもない)
  • 4月18日 来年春くらいには 10 分の講演をフランス語で(前もって台本を練って丸暗記し、ネイティヴに発音してもらった音声で練習することで)できるようになりたいと思います。質疑応答は英語でないと無理だろうけど。
  • 4月12日 最近 2007 年度前期のラジオ仏語講座(藤田裕二先生)の CD を駆け足でおさらいしていた。易から難へとスムーズに体系的に進み、自分の聴いたここ5年の入門編では一番正統派な内容だと思う。しばらくこれと杉山利恵子先生の応用編を繰り返し学ぶ所存。そして新年度の藤田講座(新作)も聴こう。
  • 4月12日 今更だが仏語講座テキストの読者投稿に倣って、毎日 20 分ディアローグをシャドウイングしようと決める。1日5課、100 課こなすのに 2 0日。最後まで行ったら最初から繰り返す。接続法や条件法の文が自然に口から出てくるまで!
  • 4月5日 [仏語]「〜に住んでいる」と言う時に使う前置詞が、男性名詞の国に対しては au、女性名詞の国には en となる。いったいなんでそんな文法になったんでしょうか? 仏人同僚は「小さい頃から言ってるので疑問に思った事も無い」という。国に性別があるのも理解に苦しむがそれはまあ受け入れよう。
コミュニケーション・社会行動
  • 4月21日 百人の乗組員が1つの方向だけを向いている状況は不気味だ。反対側の舳先に立って呟いてる人間が1人くらい居ていい。
  • 4月2日 ふーん、なんでだろね QT @kotarotamura: 美女は就職に有利か?!答えはNO!イケメンは並ルックス男より有利だが、美女は並ルックス女より約6割も不利だとの結果。サンプル約2500。エコノミスト誌にあるイスラエル学者の興味深い研究結果。
  • 4月1日 高島屋がスーツ禁止の入社式 常識にとらわれず個性を発揮してもらいたい(NHKhttp://nhk.jp/N40t5vZN 禁止ね…スーツ着たい人は着てもいいと思うんですが。うちの高校は私服だったけど詰め襟を着てくる男子もいた。アルフィーも高見沢さんだけスーツの時がよくあった。
企業・マーケティング
  • 4月21日 「作ってみると手間ひまが相当必要。最後は『やっぱりお店で』となるはず」。スープストックトーキョーが秘伝のレシピを本に(朝日) http://t.asahi.com/6c5a 「卵油」のご家庭での作り方を載せた広告に似てる。親切そうに見えて格の違いを見せつける意図が。
映画・テレビ・マスコミ
  • 4月29日 昔エンタの神様でネタ放送の前に有名人が「ああ面白かった」と笑いながら客席から出てくるシーンを流していた、あれも広い意味でステマですね。
  • 4月25日 数年前は帰国のたびに「えっ、今○○が流行ってるの?」みたいな驚愕をしばしば味わったけど、ツイッタや FB を始めた今はそういう浦島太郎的体験の機会は少ない。良くも悪くも。
  • 4月25日 「ワイルドだろぉ」ってメカドッグの人か。昔オンバトで見た記憶がかすかに。世の中、次に何が来るか全く分からんな。
  • 4月9日 霊能者に頼るしか能がないのか?>日本のテレビ
漫画・アニメ・音楽
  • 4月29日 Il paraît que les dessins animés françaises se jouent plus souvent en chine que en japon.(フランスのアニメは日本よりも中国でよく上映されるらしい)
  • 4月29日 今夜見た映画の原題:"Une Vie de Chat"、英題:"A Cat in Paris"、映画祭やウェブ記事での邦題:『パリ猫の生き方』『パリの猫のひみつ』、中国題:『猫在巴黎』『猫的生活』 …仏以外の国では「パリ」が強調される傾向にある
  • 4月28日 ラフなのにデザイン性高くて驚愕 QT @matuda: ボツッた方のラフでものっけときます。 http://pic.twitter.com/49gvS3Fd
  • 4月28日 Il sera absolument facile de faire des dessins par Golo Zhao à animation.(ゴロ・ツァオの描く絵はアニメにしやすいに違いない) http://animafilms.over-blog.com/article-la-balade-de-yaya---vers-un-long-metrage-d-animation-103875855.html
  • 4月28日 http://blog.livedoor.jp/cgnews/archives/6127331.html に『ヤヤの長い旅』という自分が適当につけた邦題が出ていてちょっとドキドキした。"balade" を辞書で引くと「散歩、遠足、旅行」というややのんびりした語感。『長い長いさんぽ』みたいに苦難の物語にあえてユルい題をつけたのかな、想像だけど。
  • 4月28日 "La balade de Yaya" アニメ化始動! http://goo.gl/y8Nis 完成したら見たい。原作完結は来年初夏ごろになると思うがアニメもその頃に公開かな? しかし4巻までの売り上げが4万部って多いのか知らん。
  • 4月27日 漫画家の土田世紀さんが24日、肝疾患で死去、43歳(朝日) http://t.asahi.com/6enb えっ、と声が出た。あまりに早すぎますね。
  • 4月21日 ヤマザキマリテルマエ」以前と以後を綴る日記を2冊刊行(コミックナタリー) http://natalie.mu/comic/news/68179 以前にも書いたが本当に『失踪日記』後の吾妻ひでおとそっくりな状況だな。各出版社、骨の髄までしゃぶり尽くそうとしてる。
  • 4月19日 ビッグコミック表紙似顔絵の日暮修一さん死去。75歳 (NHK) http://bit.ly/HVbrBb 僕は『マンガくん』の表紙で虜になりました。
  • 4月18日 千秋真一くんはシベリア鉄道で渡欧するという選択肢はなかったのだろうか
  • 4月14日 『ももいろさんご』花見沢Q太郎★★★★★ 昔読んでいた作品、初めて最後まで通読。花Qさんの読者を裏切る斬新な小ネタやおふざけ、全編通じて流れる甘酸っぱさが好き。最終回で「夢に向けた旅立ち」と「恋人」の二者択一にしなかったところが素晴らしい。湊さんの奔放なキャラは漫画史に残るね。▶その最終回で数年後の主要人物が登場するのだが、末っ子の潮ちゃんが成長した姿を見せるだけで、上の2人の姉の顔は描かれなかった。こういう「わざと顔を描かない表現」って漫画で時々見る。『めぞん一刻』の惣一郎さん、『それ町』の歩鳥の両親など。何故だろうと時々思う。惣一郎さんはいわば神格化されたキャラなので、どんな顔を当てはめても読者を幻滅させるだろうというのはわかる。してみると『さんご』での2人の姉も、時を経て神々しいほどに美しくなられたという表現なのでしょうか。しかし『それ町』の両親が顔出し NG な理由だけは未だにわからんのだ。
  • 4月6日 日本漫画に出てくる架空のフランス人で僕の頭にまず思い浮かぶのは「ピエール志賀先生」だけど、あんな容姿の男をフランスで見たことはない。
衣食住・天気
  • 4月24日 A appris une phrase "giboulée de mars" qui indique le temps bizarre ces derniers jours.(ここ数日の変な天気を表わす言葉として「3月の嵐」というフランス語があるのを教わった)
  • 4月22日 Il fit beau d'abord, et puis il plut fortement. Ce temps bizarre ne me permet pas de monter à bicyclette.(はじめは好天だったのがその後強い雨になった。こんなヘンな天気では自転車も出せやしない)
  • 4月22日 最近の夕食は(1)サッと炒めるorまぜるだけパスタ (2)シリコーンスチーム鍋で作る蒸し野菜 (3)鍋一杯作って3日食べ続けるスープ のパターン。ジャガイモの 2.5 kg 袋を買ったら自ずとしばらく(2)が主流になる。
  • 4月21日 A cuisiné spaghetti aux œufs de cabillaud pour diner.(夕食にたらこスパゲティを作った)
生き方・身体
  • 4月26日 ブレない人間になりたいけれど、無理ならせめて自分がどれだけブレているか自覚する人間になりたい
未来
  • 4月21日 太陽磁場、来月に4極化か 約300年前に地球が寒冷化した時期と太陽活動の特徴が一致しており、温暖化の一時的な抑制につながる可能性も(読売) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120420-OYT1T00615.htm?from=tw 「一時的な抑制」どころか寒冷化の始まりかもしれない。寒冷化は温暖化より深刻です。